※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
今まで数十年抱えていた悩みやトラウマが たった10分で解消される実演動画&セミナーを公開中! 今だけ無料LINE登録で豪華4つの特典ももらえる!
門外不出の潜在意識のブロックを外す実践動画やノウハウを公開! 今まであなたの悩みが解決しなかっ真の原因を解明しませんか?
風水では運気がアップすると言われている観葉植物。
空気を浄化してくれるパワーがありインテリア的にもおしゃれで人気ですよね?
そんな観葉植物ですが、お手入れをしているのにすぐに枯れてしまうことがあります。
私もせっせとお世話していた観葉植物がなぜかすぐ枯れてしまったことがありました。
その時知り合いに「あなたの身代わりになってくれたんだよ」と言われたことがあったのです。
確かに不調な時期ではあったけど、それって本当なのでしょうか?
今回はスピリチュアルの観点から植物が枯れる意味などについてお話していきたいと思います。
Contents
観葉植物がすぐ枯れるのはなぜ?
きちんとお世話をしていなければ植物はもちろんすぐ枯れてしまいますよね。
ですが、きちんとお手入れしているのに植物が枯れてしまう場合はやはりスピリチュアル的なサインの可能性が強いです。
それでは、どんなサインがあるのでしょう?
>>人との縁が切れる時のスピリチュアルな意味は?切れた合図はある?
すぐ枯れてしまうスピリチュアルな意味
- 部屋の中のエネルギーが悪い
- 気の流れが悪い場所に植物を置いている
- 部屋が汚く換気をしていない
- あなたの運気が下がっている
この4つに心当たりがある場合は、植物が枯れやすくなってしまいます。
部屋の中のエネルギーを観葉植物は吸収し育ちますので、あなたの運気や部屋のエネルギーは大きく関係します。
家の中の掃除が行き届いていなかったり換気をしていないと負のエネルギーが蓄積され植物に伝染してしまうのです。
まず、あなた自身が疲れていないか、部屋の掃除を怠っていないかを見直しましょう。
掃除も換気もしているし…という場合は、今置いている場所を変えるだけで植物に変化が出てきますよ。
植物が身代わりに?
あなたの運気が下がっている状態の場合、観葉植物があなたの低いエネルギーを吸い込んでしまいます。
このような時に、あなたの身代わりとなって悪いエネルギーを吸い取ってくれ枯れてしまうことがあるのですね。
もちろん人は運気が上がっている時もあれば下がる時もあるものですが、なるべくは常にフラットであることが大切。
枯れてしまった植物には感謝の気持ちを込めて処分し、あなた自身の運気を整えるよう努めましょう。
植物がよく育つようになるには?
まずは水やりや日当たりの良いところで日光浴をさせてあげるなど基本的なお手入れはサボらないようにしましょう。
何だか植物の元気がないな?と思った時は育て方を見直すことも大切なことです。
その他にスピリチュアル的な観点からはこの4つのポイントを意識してみましょう!
1、掃除
荒れ放題の部屋では植物は元気に育ちません。
水回りを清潔にし、不要なものはどんどん処分しましょう。
2、換気をする
毎日部屋の換気はしていますか?
風水の中で換気は鉄則!風通しを良くしないと空気がよどんで悪い気が溜まってしまいます。
1日10分でも良いので朝起きたら窓を開け空気の入れ替えをする習慣をつけましょう。
3、心を整える
毎日イライラしたりはしていませんか?
いつもイライラしていたり、終わったことにいつまでもクヨクヨしていたりするとエネルギーが低くなります。
そして持ち主の放つエネルギーは植物にも伝染してしまいます。
ストレス発散するようにして、なるべく心身の安定を心がけましょう。
4、植物に話しかける
こんな話を聞いたことはありませんか?
同じ花を用意して同じように手入れをし育てます。
ただ1つ違うことは片方の花には優しい言葉を投げかけもう片方お花には意地悪な言葉を投げかけます。
これを1カ月続けてどのような変化があるかを実験してみると、違いは歴然でした。
毎日優しい言葉を投げかけた方は花びらまで美しく生き生きと咲いていて、意地悪な言葉を投げかけた方はしわしわに枯れていました。
この実験からもわかるように植物も気持ちや言葉は伝わるものなのです。
私は、ここが1番大切なのではないかな?と感じていますし、何より植物を育てることが面倒ではなく楽しくなります。
まとめ
オシャレで見ていても癒される観葉植物ですが、「生きているのだな」とより一層愛着がわいたのではないでしょうか?
中には育て方の難しい植物もあると思いますが、きちんと居心地の良い環境にしてあげることが大切なのですね。
早速、部屋中を見渡して掃除をしていきましょう!
それでも観葉植物が枯れてしまった時は、あなたの厄を吸い取ってくれたのかもしれません。
感謝の気持ちをもって処分するようにしましょう。