【自分の理想を引き寄せたい方】
・「お金に対するブロックがなくなった!」・「自分が本当にやりたかった事に出会えた^^」
自分が本当に望んでいたビジョン通りになった!という人続出!
【特典2】西澤先生による「メンタルブロックを外す技術」の動画
【特典3】10分で問題を解決するセッション実演動画←おすすめ!
【特典4】大手書店で売れ筋ランキング1位を獲得した書籍『凡人がお金持ちになるための10の秘密』を85ページ無料で読めるPDF
→西澤先生の公式LINE登録して限定特典をもらう!
あんなに大好きで、一緒にいると楽しかったツインレイ。
ところがある日から「もう姿も見たくない」「関わりたくない」と思ってしまうのはどうしてなのでしょう。
そこで今回は、ツインレイを見たくない・関わりたくないと拒絶するその理由について詳しく勉強したいと思います。
ツインレイとして急な気持ちの変化についていけるように、あなたもぜひ一緒に勉強していってくださいね。
Contents
ツインレイとの関係を拒絶したくなる理由
ツインレイとの関係を拒絶したくなる理由は、この3つに分類できます。
自分や相手の最近の様子を思い出しながら、どれが当てはまるのかみていきましょう。
理由1、ランナーだから
ツインレイには、双方の魂が成長するためのサイレント期間というものを持っています。
サイレント期間に突入すると、ツインレイはランナー(逃げる者)とチェイサー(追う者)に分かれて行動し始めます。
ランナーは、なぜかチェイサーにときめかず、無関心になったり、離れたくなったりします。
こちらの記事もオススメです
>>ツインレイにときめかなくなった・何も感じなくなった理由は?
ランナーの中には、もう片方のツインレイであるチェイサーを強く拒絶してしまう方もいらっしゃるのです。
よって、もしツインレイのどちらかが拒絶反応をしていた場合は、ランナーである可能性が高いと言えるのです。
そもそも、ランナーがサイレント期間を作り出すきっかけとなることも多くあります。
ランナーはサイレント期間を通じ、チェイサーへの依存を切り離すと共に、魂が自己覚醒させるのです。
なので、ツインレイとの関係を拒絶したくなるのは、ランナーの特性の1つでもあると覚えておきましょう。
ランナーの拒絶は、自分の愛情がわからなくなって、自分探しの旅に出ている状態です。
チェイサーの愛情を受け入れるための下準備の状態であると考えてくださいね^^
理由2、魂の統合への恐怖
2つ目の理由はツインレイとしての統合に向かうにあたり、無意識からくる恐怖で拒絶を起こしてしまう場合です。
実はこれには、潜在意識が関係しています。
例えばですが「今はとても幸せだけど、病気になったり、事故になったらどうしよう…」と必要以上に怯える方がいらっしゃいます。
そして、どこも悪くないのにたくさん病院に行ったり、保険にいくつも入ったり、最終的に食事も喉を通らず落ち込んで何もできない状態に陥ってしまう方がいます。
ツインレイへの拒絶は、いわばこの状態になっているのです。
過去の嫌だったことや悲しかった記憶が消化しきれておらず、また魂が統合のために過敏になっているために警戒心が強くなっているのです。
よって、ツインレイと巡り会い、いよいよ魂の統合が近づいているにもかかわらず拒絶してしまう…ということになってしまっているのです。
とは言ってもブロックは誰にでも起こることなので、この場合は焦らずにゆっくりブロックを解除していくことが大切です。
理由3、そもそも相手がツインレイではなかった
稀にあるという割には、意外と多いこの理由…『実は相手はツインレイではない』です。
よって、その拒絶の理由は、本当に相手とウマが合わないだけです。
何も悩むことはありません、さっさと関係は終わらせてしまって大丈夫です。
そして、ツインレイを探すためにまた歩みだせば良いのです。
私は一時、知人からツインレイの拒絶について熱心に相談を受けていたことがあります。
結果的に「その人はツインレイじゃなかった…」と分かった時はお互いに笑ってしまいました。
また、『偽ツインレイ』という本当のツインレイとお付き合いするためのお試しになるようなスピリチュアルパーソンもこの世には存在します。
偽ツインレイのことに関することを勉強したい方は、ぜひこちらも参考になさってくださいね^^
ツインレイの拒絶反応チェックリスト
次はツインレイの拒絶反応について詳しく勉強していきましょう。
「今思い返せば、あれは拒絶反応のせいだったんだ!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
自分や相手に当てはまる部分はないかチェックです。
チェック1、腹が立って態度に出てしまう
相手のツインレイの言動や行動、趣味嗜好に至るまでムカついてどうしようもないという拒絶です。
自分でもどうしてそんなにイライラするのかわからなくなるほど腹が立ってしまいます。
いわゆる、いちゃもんレベルにキレたり、相手のことを言葉で傷つけてしまうこともある拒絶反応の一種です。
チェック2、電話やメールにでない
パートナーツインレイから電話がかかってきても留守電にして無視したり、メールやチャットを既読スルーしたり、最悪着信拒否にしてしまうような拒絶反応です。
なんだか何を話したら良いのかも分からず、また相手を傷つけてしまう自分が嫌で連絡を絶とうとする場合もあります。
チェック3、顔も見たくなくなる
相手のツインレイの顔や姿を捉えることに苦痛を感じる拒絶反応です。
一緒にいる空間でも目を合わせなかったり、顔を合わせないでいいように行動パターンを変えて時間をずらしたりしてしまいます。
自分の部屋に引きこもったり、「仕事だ」と言って会わないように職場に長時間いるようになることもあります。
チェック4、適当な返事しかしなくなる
関わりたくない気持ちがあからさまに態度に出てしまう拒絶反応です。
また、会話になりそうになっても途中でやめるために何らかの理由をつけます。
例えば、相手が話しかけてきても忙しいふりをして会話をシャットアウトしてしまいます。
チェック5、距離感のある態度に変わってしまう
今まで親しい態度であったのに、急に距離感のある態度に豹変してしまう拒絶反応です。
例えば、敬語を使って会話をしたり、よそよそしい感じになってしまいます。
相手もとっつきにくくなり、お互いに離れてしまう原因にもなりやすい拒絶反応なので、サイレント期間に発展することもあります。
いかがでしょうか。
もし心当たりのある態度があったら、それは明らかなツインレイとしての拒絶反応の一種であるかもしれません。
このような時、どのように行動したら良いか悩みますよね?
それでは次の項目では、拒絶反応のあるツインレイとしての行動を考えていきましょう。
ツインレイを嫌いになったらどうするべきか?
1、嫌いになることも必要だと理解すること
ツインレイが統合するための過程には、引き寄せ合い、また離れることも運命として組み込まれています。
サイレント期間などが、その良い例と言えるでしょう。
つまり、離れる過程には、当然相手のツインレイを嫌いになるという気持ちはつきものなのです。
むしろ嫌いという感情も、魂の成長、統合前の準備、心の整理として必要不可欠だとも言えます。
嫌いという感情を通り越した次に、ツインレイとしての新しい絆が生まれていくのです。
恋愛から友情へ、友情から慈しみへ、そしてまた愛へと戻っていき、統合へと進んでいくのです。
2、いつも通りの自分で過ごすように努めること
ツインレイが嫌いになることは仕方のないことであり、また必然でもありますが、なりふり構わず感情に振り回されてばかりではいけません。
わざとツインレイを邪険に扱わないように心がけ、相手を不快や不安にさせないようにありのままの心を話す勇気も必要です。
- 「今はちょっと離れたい気持ちなんだ」
- 「そっとしておいて欲しい」
それだけでも良いのです。
色々難しいのであれば、距離を置くことも正しいことなので相手に謝る気持ちを持って行動に移してください。
決して自暴自棄にならないように心がけていけば、自然と心が整理されていくことに繋がり、ツインレイとの関係に視点を向けられる時が必ず来るのです。
3、魂の統合への恐怖のブロックを壊す
そして最後は、魂の統合への潜在意識にある恐怖のブロックを壊すように努めることです。
潜在意識の中のブロックとは、誰にでも存在しており、ありとあらゆる可能性を阻む一つの壁でもあります。
ツインレイとしてのブロックは、パートナーツインレイがいらっしゃる方には必ず発生するものです。
ブロックがなくなれば、嘘のようにツインレイへの拒絶反応もなくなることが多いのです。
気持ちも整理され、また2人は惹かれ合うことになるでしょう。
ブロックの解除は統合への近道でもあるので、ぜひ試してみてくださいね^^
嫌いになったままツインレイと疎遠になったら・・・
嫌いになったままツインレイと疎遠になっても、決して自分を咎めたりすることはありません。
ツインレイとの統合は、簡単にできるものではないのです。
そのままの感情を受け入れて少しずつ魂を成長させることはツインレイとしての試練であり、誰もが通る道なのです。
また、ツインレイとしての統合は、現世では難しい場合もあるのです。
相手が嫌いになったということは、現世ですべき試練や役割はもう終わった、自分らしく生きて大丈夫という高次元からのメッセージでもあるのです。
また嫌いになっということは、もしかしたら相手はツインレイではなかったということも考えられます。
全てを受け入れ、あまり悩まずに前向きに歩んでいくことが大切なのです。
ツインレイは自然と惹かれ合うものですので、成り行きに任せるのも一つの近道だとも言えるのでポジティブにいきましょう^^
まとめ
ツインレイへの拒絶の理由は、下記の3つがあります。
- 拒絶する方がランナーである可能性
- 魂への統合への恐怖(ブロック)がある
- 相手がツインレイではなかった
自分や相手のツインレイに拒絶の気持ちを感じたら、どの理由に当てはまるのか考えてみましょう。
また、ツインレイを嫌いになったとしてもあまり過敏にならないでください。
自分にできる方法を落ち着いて考え、時には嫌いになったことを受け入れることも必要なのっです。
ツインレイは必ずいつか統合します。
現世であなたに出来ることを見つけることが、ツインレイとして一番大切なのです。
【自分の理想を引き寄せたい方】
・「お金に対するブロックがなくなった!」・「自分が本当にやりたかった事に出会えた^^」
自分が本当に望んでいたビジョン通りになった!という人続出!
【特典2】西澤先生による「メンタルブロックを外す技術」の動画
【特典3】10分で問題を解決するセッション実演動画←おすすめ!
【特典4】大手書店で売れ筋ランキング1位を獲得した書籍『凡人がお金持ちになるための10の秘密』を85ページ無料で読めるPDF
→西澤先生の公式LINE登録して限定特典をもらう!